2016年 11月 21日
ヴィアッジョブルー |

3年ぶりにヴェネツィアへ行く。エアチケットを買ってからというもの、何かと気もそぞろ、というか、実は今回は今ひとつ盛り上がらないでいる。理由はわかっている。マンマのいないヴェネツィアに行くのが怖いのだ。
今まではヴェネツィアといえば、マンマの家に里帰りよろしく同居生活。とにかくヴェネツィアの家についてしまえば、あとは実家でダラダラ過ごすのと同じで、心からリラックスできたのだ。
しかし、マンマ亡き今回の旅行では、少なくとも前半はアパート暮らし。借りる家の勝手も分からないので、極力荷物は少なくしようと思っている。いつものようにマンマのために和食を作ってあげることもないから、日本の食材も少なくしようと思っていた。しかし、だんだんとイタリアの友人たちと連絡をとるに従って、そうもいかなくなりそうな気配。なんだかんだで2〜3回は和食を作る羽目になりそうだ。結局荷物は増える一方ーー。

旅の前になると、決まって貧乏症&心配性の私は、まるで落ち着かない。そしていつもだんだんすべてが面倒くさくなってくる、マリッジブルーならぬヴィアッジョブルー状態。
そして旅支度、相変わらずの「旅の服」問題、こちらもパッとしないことおびただしい。そもそも私はあまり服を買わないし、買っても同じようなものばかりなので、代わり映えがしない。以前のブログでも同じような愚痴をこぼしている。


まずは候補の服をざあっと並べてから、取捨選択していくのがいつものやり方。3年前とまるで同じ時期なので、いっそう代わり映えのないワードローブ。特に冬場はコートを着てしまうので、変化がつきにくい。グレーを基調に少しだけさし色。今のマイブームはネイビーやブルー系。それから赤。なるべ着慣れた服を持っていきます。あとは現地で調達するお楽しみも残して。写真は上が今年、下が3年前。
ちょっと気分を引き立たせたくて、スニーカーを買った。ナイキのスリップオンタイプ。少し前に買って足慣らししておきました。

ヴェネツィアに通うこと、約20年。
今回はマンマのいないヴェネツィアという体験が私を待っている。いつかは通らねばならない道だとはわかっていても、心を強くしていられる自信がない。
当然ながらイタリアの友人たちとの付き合いも長くなった。生まれたばかりの頃から知っている子供たちも、大人になっている。いつもはマンマと過ごす時間を少しでも長くしたくて、友人たちと会うのは慌ただしい日程になりがちだったが、今度は少しゆっくりみんなと会ってこようと思っている。
私のヴェネツィア、新しいページを開くように。

by tencovenexiana
| 2016-11-21 00:39
| 旅/viaggio